18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2008-03-10 03月10日-代表質問、一般質問-02号

その中で重点的に都市景観形成を図る必要があると認める地区として、五番通り七間通りおよび寺町通りの3地区都市景観形成地区指定するとともに、住宅などのデザインや色彩等についての基準を定めています。この指定地区建築行為を行う場合は市への届出が必要であり、基準に適合するよう努めることとしております。 

大野市議会 2005-03-10 03月10日-一般質問-03号

そして、このほど七間通りと五番通りをこの条例に基づく都市景観形成地区として指定したところであります。 特に七間通りでは、十数年前からまちづくり協定に取り組んでおりましたが、なかなか合意が得られませんでした。そうしている中、沿道では自主的に景観に配慮した建物に模様替えされる方も現れ、徐々に景観意識が高まる中、この度、市も支援することで良好な景観形成推進することになりました。 

大野市議会 2005-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

そしてまた「今後のまちづくりに対する理念」でございますが、市長は都市景観形成地区指定がある七間と五番ですねあるし、また民間建築物への修景助成等を行っていろいろと考えていきたいと。まあこれに、修景事業にまあ結構1億いくら、街なみ環境整備事業に1億4,000万円ほどですね。付けておられるんですが、半端な金じゃないですからね。 

大野市議会 2003-12-08 12月08日-一般質問-02号

今後、まちづくり協定の締結とともに、大野市都市景観条例に基づく都市景観形成地区指定し、来年度から民間建築物等助成ができるように取り組んでまいります。 また、城町や寺町など、まちづくり意識の高い地区につきましても、さらに話し合いを重ね、助成について検討するとともに、今後も住民と協働して、美しい景観形成に努めてまいります。 

大野市議会 2003-03-04 03月04日-議案上程、説明-01号

次に、都市景観推進につきましては、街なみ環境整備事業中心として住民理解を得ながら、都市景観形成地区指定を行い、都市景観形成建築物等助成してまいります。 また、平成13年度から実施してまいりました将来に残したい景観特選おおのの選定は、平成15年度に取りまとめを行い、広く市民に啓蒙して、歴史を生かした美しいまちづくりを目指してまいります。 

大野市議会 2002-03-12 03月12日-一般質問-03号

次に、都市景観形成地区指定は、どの範囲が指定されるのか。 そして指定された区域内では、どのような規制等があるのか伺います。 それから都市景観形成建築物への助成基準についての考え方はどうか伺います。 私は、実際に対象となった家の人の気持ちになって、考えていただきたいと思います。 協力が得られないような基準を定めても、効果がないわけですから、その辺のことは十分検討していただきたいと思います。 

大野市議会 2002-03-05 03月05日-議案上程、説明-01号

また、都市景観推進では、街なみ環境整備事業中心として、都市景観形成地区指定都市景観形成建築物等への助成基準を定めるとともに、街なみ環境整備方針を策定してまいります。 4番目の目標は、「人が集い心が響きあうまち」であります。 今、定住人口の増加とともに、交流人口の増大につながるような展開を図ることが大切になってきております。 

大野市議会 2001-12-05 12月05日-議案上程、説明-01号

都市景観推進事業については、当市の城下町としての風情を保つべく条例も制定され、地域住民理解のもと、都市景観形成地区選定も含めた事業の進ちょくが望まれるところであります。 しかしながら、地域住民にとっては建物建築の制約を受ける部分があり、どうしても消極的にならざるを得ないことから、行政自体が積極的な体制づくりを行いながら、住民をリードするよう求めたところであります。 

大野市議会 2001-03-09 03月09日-一般質問-03号

昨年来、都市景観形成地区指定っていうことは、努力をされてきていたはずであります。 しかしながら、現在に至ってもまだ指定地区というものはないですし、それを追っかけるようにまちなみ環境整備事業として500万を委託料として上げて、対象地区を何がしかしらよその人に決めていただこうとしているんじゃないかっちゅう思いがしてなりません。 これ、説明お願いいたします。

大野市議会 1999-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

理事者からは都市景観形成地区指定などについては、行政側からの一方的な指定ではなく、地域住民との十分な話し合いを持ち、相互理解を深めた上で行いたいとの説明がありました。 これは、昨年12月の定例会における委員長報告での意見のとおりであり、当委員会としてもよく理解できるものですが、改めて、この条例の所期の目的を住民理解の上で達成されるよう努められたいとの意見が述べられました。 以上であります。 

大野市議会 1999-03-04 03月04日-議案上程、説明-01号

次に、美しい景観づくりにつきましては、緑地の保全緑化推進の指針となる緑の基本計画を策定することとともに、大野市都市景観条例の制定を待って、重要建築物都市景観形成地区指定基準を整備し、保全に対する財政的支援やその活用策について市民への周知、協力を得て、個性ある美しいまちづくりに努めて参りたいと存じます。 

  • 1